症状が起きている所じゃない所に原因があるという事を実感しています

2025/03/22 R.Wさん
40代男性
練馬漢方堂 (東京 練馬区 練馬)
4~5年前から原因不明の頭痛と吐き気に悩んでいました。それがずっと続いていた所に感染症を発症して、後遺症からか、月に数回症状がでるよう頻度が上がり、全身的な非常に辛い倦怠感も出現し酷い時は歩けなくなるような時もありました。脳神経外科でMRIやCTをとったり消化器内科で胃カメラしたりしましたが、異常が無いといわれてしまいました。
そこで耳鼻科にかかり上咽頭炎の診断をされてBスポット療法したりしました。ただ耳鼻科では胃腸の調子は上咽頭炎に関係ないと言われていましたが、自分の中ではセットで起きているような気がしておりました。Bスポット療法を1年間は頑張ってきましたが、一旦よくなるけど2週間位すると再発するというのを繰り返していました。
練馬駅のところで練馬漢方堂さんのチラシをもらっていて、病院で分からない事は漢方を試すのはアリだろうと考えてはいました。練馬漢方堂さんの印象としては、店内はきれいで落ち着いていていました。店主さんの話も腸内環境がいろんな不調と繋がっているという内容で腑に落ちて半信半疑の部分はありつつも腸活と合わせてはじめてみました。
お腹の張りも非常に気になっていたので腸が悪さしている、腸活が大事という話しはピンと来たのかもしれません。
取り組んで便通が一気によくなりおなかの張り感が減り、頭痛もほとんど起きなくなってきました。原因不明な肩のしつこい痛みも無くなってきて、関節の痛みにも関係していたのかとビックリしています。胃腸も触って硬さがあった感じがあったのですが柔らかくなってきています。上咽頭炎も今のところ腸活など2ヶ月弱取り組んでいますが再発していません。
- お店からのコメント
R.Wさまの症状の痛みや炎症や気分に至るまで、ほとんどが胃腸の不定愁訴とリンクしていましたので良くなる可能性が高いと考えていましたが、一気に良くなられて本当に良かったです。感染症後の後遺症や原因不明の不定愁訴などは長患いされている方も多いものなので本当にうれしく思います。
(練馬漢方堂 上田晃平)
続きを読む
たたむ
さらに詳しく